第48回 金鯱賞(GII)
2012年12月1日15時35分に
第48回金鯱賞(GTT)
が中京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アスカクリチャン 56.0
02アドマイヤラクティ 56.0
03アーネストリー 57.0
04エアソミュール 55.0
05オウケンブルースリ 57.0
06オーシャンブルー 56.0
07クレスコグランド 56.0
08コスモオオゾラ 56.0
09サトノギャラント 55.0
10セイカアレグロ 56.0
11ダイワマッジョーレ 55.0
12タニノエポレット 56.0
13ダノンバラード 56.0
14デスペラード 56.0
15トウカイパラダイス 56.0
16メイショウウズシオ 56.0
17ロードオブザリング 56.0
の17頭います。
去年までは宝塚記念の前哨戦としての意味合いがあったのですが、今年はGTには直結しそうにありません。
私の個人的な見解としては過去の金鯱賞の3着以内馬を探します。
特には見あたらないので中京記念パターンとして今のところは4枠の馬に注目したいと考えています。

上にご紹介している2008年8月23日の新潟ジャンプステークスでの26420円が馬連での、

次にご紹介している2016年5月1日の天皇賞春での32350円が三連複での、

そして2010年4月11日の桜花賞での38520円が3連単での、今のところの最高配当です。 普段ははずれてばかりですが、上記の最高配当越えをねらっています。もし、よろしければ、下の各記事をじっくりとご覧ください。 ちなみに最近の万馬券獲得は2016年天皇賞春となります。

はずれても過去のデータをゴマカシません。
購入した馬券を事前に正直に公開します。
そんなスタンスを少しでも応援して頂けるならば、
この→人気ブログランキング←の応援クリックを・・・
2012年11月28日
2012年11月27日
第46回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(GII)
第46回 スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(GII)
2012年12月1日15時25分に
第46回ステーイヤーズステークス(GTT)
が中山競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階の登録馬は
01イケドラゴン 56.0
02グラスゴッド 56.0
03ケイアイドウソジン 56.0
04コスモグレースフル 54.0
05サイモントルナーレ 56.0
06ジャングルハヤテ 56.0
07セイカプレスト 56.0
08タニノエポレット 56.0
09デスペラード 56.0
10トウカイトリック 56.0
11ナンデヤネン 56.0
12ネヴァブション 56.0
13ネオブラックダイヤ 56.0
14ピエナファンタスト 56.0
15ファタモルガーナ 56.0
16フォゲッタブル 56.0
17フミノヤマビコ 56.0
18マイネルキッツ 57.0
19メイショウウズシオ 56.0
20メイショウクオリア 56.0
の20頭います。
私の個人的な見解としては2500以上の距離を連戦している馬を探します。
01イケドラゴン号
02トウカイトリック号
03メイショウクオリア号
の3頭が該当します。
この中から馬券対象馬を考えたいと思っています。
2012年12月1日15時25分に
第46回ステーイヤーズステークス(GTT)
が中山競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階の登録馬は
01イケドラゴン 56.0
02グラスゴッド 56.0
03ケイアイドウソジン 56.0
04コスモグレースフル 54.0
05サイモントルナーレ 56.0
06ジャングルハヤテ 56.0
07セイカプレスト 56.0
08タニノエポレット 56.0
09デスペラード 56.0
10トウカイトリック 56.0
11ナンデヤネン 56.0
12ネヴァブション 56.0
13ネオブラックダイヤ 56.0
14ピエナファンタスト 56.0
15ファタモルガーナ 56.0
16フォゲッタブル 56.0
17フミノヤマビコ 56.0
18マイネルキッツ 57.0
19メイショウウズシオ 56.0
20メイショウクオリア 56.0
の20頭います。
私の個人的な見解としては2500以上の距離を連戦している馬を探します。
01イケドラゴン号
02トウカイトリック号
03メイショウクオリア号
の3頭が該当します。
この中から馬券対象馬を考えたいと思っています。
2012年11月26日
ディープインパクトの子供たち
ディープインパクトの子供たち
2012年11月24日京都7R新馬戦1600芝
ローゼンガルテン 7.6→11着(3番人気)
442kg(初出走)
(有)サンデーレーシング
橋口 弘次郎(栗東)
父:ディープインパクト
母:ロゼカラー(ShirleyHeights)
2012年11月24日京都7R新馬戦1600芝
ノーブルコロネット 4.9 →2着(2番人気)
482kg(初出走)
(株)G1レーシング
松永 幹夫(栗東)
父:ディープインパクト
母:ノーブルステラ(Monsun)
2012年11月25日東京4R新馬戦2000芝
カミノタサハラ 3.8 →1着(2番人気)
514kg(初出走)
金子真人ホールディングス(株)
国枝 栄(美浦)
父:ディープインパクト
母:クロウキャニオン(フレンチデピュティ)
2012年11月25日東京5R新馬戦1600ダート
フォルテシモ 2.7 →7着(1番人気)
442kg(初出走)
窪田芳郎
戸田 博文(美浦)
父:ディープインパクト
母:ヴィフォルテ(デヒア)
2012年11月25日京都5R新馬戦2000芝
キョウワシコウ 13.1 →6着(4番人気)
500kg(初出走)
(有)協和牧場
飯田 雄三(栗東)
父:ディープインパクト
母:ゴコウ(Danehill)
2012年11月25日京都5R新馬戦2000芝
ラストインパクト 2.2 →1着(2番人気)
498kg(初出走)
(有)シルク
松田 博資(栗東)
父:ディープインパクト
母:スペリオルパール(ティンバーカントリー)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
2012年11月24日京都7R新馬戦1600芝
ローゼンガルテン 7.6→11着(3番人気)
442kg(初出走)
(有)サンデーレーシング
橋口 弘次郎(栗東)
父:ディープインパクト
母:ロゼカラー(ShirleyHeights)
2012年11月24日京都7R新馬戦1600芝
ノーブルコロネット 4.9 →2着(2番人気)
482kg(初出走)
(株)G1レーシング
松永 幹夫(栗東)
父:ディープインパクト
母:ノーブルステラ(Monsun)
2012年11月25日東京4R新馬戦2000芝
カミノタサハラ 3.8 →1着(2番人気)
514kg(初出走)
金子真人ホールディングス(株)
国枝 栄(美浦)
父:ディープインパクト
母:クロウキャニオン(フレンチデピュティ)
2012年11月25日東京5R新馬戦1600ダート
フォルテシモ 2.7 →7着(1番人気)
442kg(初出走)
窪田芳郎
戸田 博文(美浦)
父:ディープインパクト
母:ヴィフォルテ(デヒア)
2012年11月25日京都5R新馬戦2000芝
キョウワシコウ 13.1 →6着(4番人気)
500kg(初出走)
(有)協和牧場
飯田 雄三(栗東)
父:ディープインパクト
母:ゴコウ(Danehill)
2012年11月25日京都5R新馬戦2000芝
ラストインパクト 2.2 →1着(2番人気)
498kg(初出走)
(有)シルク
松田 博資(栗東)
父:ディープインパクト
母:スペリオルパール(ティンバーカントリー)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
タグ:ディープインパクト
2012年11月25日
第32回 ジャパンカップ(GI)馬券
第32回 ジャパンカップ(GI)馬券
次の馬券を買いました。


17オルフェーヴル号
15ジェンティルドンナ号
13ルーラーシップ号
04フェノーメノ号
08エイシンフラッシュ号
10ダークシャドウ号
14ソレミア号
の順番での7頭の上位2頭を1着2着軸にした3連単流し10点買いと上位1頭からの馬連流し6点買いでの総計16点買いです。
今現在の単勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
次の馬券を買いました。


17オルフェーヴル号
15ジェンティルドンナ号
13ルーラーシップ号
04フェノーメノ号
08エイシンフラッシュ号
10ダークシャドウ号
14ソレミア号
の順番での7頭の上位2頭を1着2着軸にした3連単流し10点買いと上位1頭からの馬連流し6点買いでの総計16点買いです。
今現在の単勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
タグ:ジャパンカップ
2012年11月24日
第57回 京阪杯(GIII)馬券
第57回 京阪杯(GIII)馬券
次の馬券を買いました。

10エーシンヴァーゴウ号
の複勝1点買いです。
今現在の複勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
次の馬券を買いました。

10エーシンヴァーゴウ号
の複勝1点買いです。
今現在の複勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
タグ:京阪杯(GIII)
2012年11月21日
第13回 ジャパンカップダート(GI)2012DATAno1
第13回 ジャパンカップダート(GI)2012DATAno1
2010年12月2日15時40分に
第13回 ジャパンカップダート(GI)
が阪神競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01アイファーソング 57.0
02イジゲン 56.0
03エスポワールシチー 57.0
04グレープブランデー 57.0
05シビルウォー 57.0
06ストローハット 56.0
07ソリタリーキング 57.0
08ダノンカモン 57.0
09トゥザグローリー 57.0
10トランセンド 57.0
11トリップ 56.0
12ナイスミーチュー 57.0
13ナムラタイタン 57.0
14ニホンピロアワーズ 57.0
15ハタノヴァンクール 56.0
16ホッコータルマエ 56.0
17ボレアス 57.0
18ミラクルレジェンド 55.0
19ローマンレジェンド 57.0
20ワンダーアキュート 57.0
と20頭いますが、
私の基本的な方針は決まりました。
それでは検証していきましょう。
過去12年の馬連データは
平成12年
1着→ウイングアロー→4番人気
2着→サンフォードシチー→5番人気
馬連@ーE3240円
平成13年
1着→クロフネ→1番人気
2着→ウイングアロー→3番人気
馬連GーH540円
平成14年
1着→イーグルカフェ→5番人気
2着→リージェントブラフ→13番人気
馬連BーH60100円
平成15年
1着→フリートストリートダンサー→11番人気
2着→アドマイヤドン→1番人気
馬連DーE4450円
平成16年
1着→タイムパラドックス→4番人気
2着→アドマイヤドン→1番人気
馬連IーM640円
平成17年
1着→カネヒキリ→1番人気
2着→シーキングザダイヤ→11番人気
馬連FーI5900円
平成18年
1着→アロンダイト→7番人気
2着→シーキングザダイヤ→1人気
馬連CーF1550円
平成19年
1着→ヴァーミリアン→1番人気
2着→フィールドルージュ→6番人気
馬連FーJ1350円
平成20年
1着→カネヒキリ→4番人気
2着→メイショウトウコン→7番人気
馬連DーI11710円
平成21年
1着→エスポワールシチー→1番人気
2着→シルクメビウス→5番人気
馬連@ーK1940円
平成22年
1着→トランセンドー→1番人気
2着→グロリアスノア→8番人気
馬連BーM4350円
平成23年
1着→トランセンドー→1番人気
2着→ワンダーアキュート→5番人気
馬連HーO1750円
という結果になっています。
次に前走を調べてみました。
平成12年
1着→ウイングアロー→前走南部杯2着(4番人気)
2着→サンフォードシチー→前走武蔵野S1着(2番人気)
馬連@ーE3240円
平成13年
1着→クロフネ→前走武蔵野S1着(1番人気)
2着→ウイングアロー→前走南部杯5着(2番人気)
馬連GーH540円
平成14年
1着→イーグルカフェ→前走海外戦3着
2着→リージェントブラフ→前走JBCクラシック4着(7番人気)
馬連BーH60100円
平成15年
1着→フリートストリートダンサー→前走海外戦6着
2着→アドマイヤドン→前走JBCクラシック1着(1番人気)
馬連DーE4450円
平成16年
1着→タイムパラドックス→前走JBCクラシック3着(3番人気)
2着→アドマイヤドン→前走JBCクラシック1着(1番人気)
馬連IーM640円
平成17年
1着→カネヒキリ→前走武蔵野S2着(1番人気)
2着→シーキングザダイヤ→前走JBCクラシック6着(4番人気)
馬連FーI5900円
平成18年
1着→アロンダイト→前走銀蹄S1着(1番人気)
2着→シーキングザダイヤ→前走JBCクラシック2着(1番人気)
馬連CーF1550円
平成19年
1着→ヴァーミリアン→前走JBCクラシック1着(2番人気)
2着→フィールドルージュ→前走武蔵野S4着(3番人気)
馬連FーJ1350円
平成20年
1着→カネヒキリ→前走武蔵野S9着(2番人気)
2着→メイショウトウコン→前走JBCクラシック3着(6番人気)
馬連DーI11710円
平成21年
1着→エスポワールシチー→前走南部杯1着(2番人気)
2着→シルクメビウス→前走トパーズS1着(4番人気)
馬連@ーK1940円
平成22年
1着→トランセンドー→前走みやこS1着(2番人気)
2着→グロリアスノア→前走武蔵野S1着(6番人気)
馬連BーM4350円
平成23年
1着→トランセンドー→前走JBCクラシック2着
2着→ワンダーアキュート→前走みやこS4着(2番人気)
馬連HーO1750円
となり、まとめると
南部杯1着馬→1頭
南部杯2着馬→1頭
南部杯5着馬→1頭
武蔵野S1着馬→3頭
武蔵野S2着馬→1頭
武蔵野S4着馬→1頭
武蔵野S9着馬→1頭
JBCクラシック1着馬→3頭
JBCクラシック2着馬→2頭
JBCクラシック3着馬→2頭
JBCクラシック4着馬→1頭
JBCクラシック6着馬→1頭
海外レース出走馬→2頭
銀蹄S1着馬→1頭
トパーズS1着馬→1頭
みやこS1着馬→1頭
みやこS4着馬→1頭
となり、今年の登録馬20頭に重ねると
となり、私の考える軸馬は
01ワンダーアキュート号にしたいと思います。
2010年12月2日15時40分に
第13回 ジャパンカップダート(GI)
が阪神競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01アイファーソング 57.0
02イジゲン 56.0
03エスポワールシチー 57.0
04グレープブランデー 57.0
05シビルウォー 57.0
06ストローハット 56.0
07ソリタリーキング 57.0
08ダノンカモン 57.0
09トゥザグローリー 57.0
10トランセンド 57.0
11トリップ 56.0
12ナイスミーチュー 57.0
13ナムラタイタン 57.0
14ニホンピロアワーズ 57.0
15ハタノヴァンクール 56.0
16ホッコータルマエ 56.0
17ボレアス 57.0
18ミラクルレジェンド 55.0
19ローマンレジェンド 57.0
20ワンダーアキュート 57.0
と20頭いますが、
私の基本的な方針は決まりました。
それでは検証していきましょう。
過去12年の馬連データは
平成12年
1着→ウイングアロー→4番人気
2着→サンフォードシチー→5番人気
馬連@ーE3240円
平成13年
1着→クロフネ→1番人気
2着→ウイングアロー→3番人気
馬連GーH540円
平成14年
1着→イーグルカフェ→5番人気
2着→リージェントブラフ→13番人気
馬連BーH60100円
平成15年
1着→フリートストリートダンサー→11番人気
2着→アドマイヤドン→1番人気
馬連DーE4450円
平成16年
1着→タイムパラドックス→4番人気
2着→アドマイヤドン→1番人気
馬連IーM640円
平成17年
1着→カネヒキリ→1番人気
2着→シーキングザダイヤ→11番人気
馬連FーI5900円
平成18年
1着→アロンダイト→7番人気
2着→シーキングザダイヤ→1人気
馬連CーF1550円
平成19年
1着→ヴァーミリアン→1番人気
2着→フィールドルージュ→6番人気
馬連FーJ1350円
平成20年
1着→カネヒキリ→4番人気
2着→メイショウトウコン→7番人気
馬連DーI11710円
平成21年
1着→エスポワールシチー→1番人気
2着→シルクメビウス→5番人気
馬連@ーK1940円
平成22年
1着→トランセンドー→1番人気
2着→グロリアスノア→8番人気
馬連BーM4350円
平成23年
1着→トランセンドー→1番人気
2着→ワンダーアキュート→5番人気
馬連HーO1750円
という結果になっています。
次に前走を調べてみました。
平成12年
1着→ウイングアロー→前走南部杯2着(4番人気)
2着→サンフォードシチー→前走武蔵野S1着(2番人気)
馬連@ーE3240円
平成13年
1着→クロフネ→前走武蔵野S1着(1番人気)
2着→ウイングアロー→前走南部杯5着(2番人気)
馬連GーH540円
平成14年
1着→イーグルカフェ→前走海外戦3着
2着→リージェントブラフ→前走JBCクラシック4着(7番人気)
馬連BーH60100円
平成15年
1着→フリートストリートダンサー→前走海外戦6着
2着→アドマイヤドン→前走JBCクラシック1着(1番人気)
馬連DーE4450円
平成16年
1着→タイムパラドックス→前走JBCクラシック3着(3番人気)
2着→アドマイヤドン→前走JBCクラシック1着(1番人気)
馬連IーM640円
平成17年
1着→カネヒキリ→前走武蔵野S2着(1番人気)
2着→シーキングザダイヤ→前走JBCクラシック6着(4番人気)
馬連FーI5900円
平成18年
1着→アロンダイト→前走銀蹄S1着(1番人気)
2着→シーキングザダイヤ→前走JBCクラシック2着(1番人気)
馬連CーF1550円
平成19年
1着→ヴァーミリアン→前走JBCクラシック1着(2番人気)
2着→フィールドルージュ→前走武蔵野S4着(3番人気)
馬連FーJ1350円
平成20年
1着→カネヒキリ→前走武蔵野S9着(2番人気)
2着→メイショウトウコン→前走JBCクラシック3着(6番人気)
馬連DーI11710円
平成21年
1着→エスポワールシチー→前走南部杯1着(2番人気)
2着→シルクメビウス→前走トパーズS1着(4番人気)
馬連@ーK1940円
平成22年
1着→トランセンドー→前走みやこS1着(2番人気)
2着→グロリアスノア→前走武蔵野S1着(6番人気)
馬連BーM4350円
平成23年
1着→トランセンドー→前走JBCクラシック2着
2着→ワンダーアキュート→前走みやこS4着(2番人気)
馬連HーO1750円
となり、まとめると
南部杯1着馬→1頭
南部杯2着馬→1頭
南部杯5着馬→1頭
武蔵野S1着馬→3頭
武蔵野S2着馬→1頭
武蔵野S4着馬→1頭
武蔵野S9着馬→1頭
JBCクラシック1着馬→3頭
JBCクラシック2着馬→2頭
JBCクラシック3着馬→2頭
JBCクラシック4着馬→1頭
JBCクラシック6着馬→1頭
海外レース出走馬→2頭
銀蹄S1着馬→1頭
トパーズS1着馬→1頭
みやこS1着馬→1頭
みやこS4着馬→1頭
となり、今年の登録馬20頭に重ねると
となり、私の考える軸馬は
01ワンダーアキュート号にしたいと思います。
タグ:ジャパンカップダート
2012年11月20日
第57回 京阪杯(GIII)
第57回 京阪杯(GIII)
2012年11月24日15時40分に
第57回京阪杯(GTTT)
が京都競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階の登録馬は
01アドマイヤセプター 54.0
02ウインドジャズ 56.0
03ウインペンタゴン 56.0
04エーシンヴァーゴウ 55.0
05エーシンホワイティ 56.0
06オリービン 55.0
07ガンダーラ 56.0
08キングスエンブレム 57.0
09グランプリエンゼル 54.0
10ケイアイアストン 56.0
11コパノオーシャンズ 54.0
12サドンストーム 55.0
13ジュエルオブナイル 54.0
14シュプリームギフト 54.0
15スギノエンデバー 56.0
16スプリングサンダー 54.0
17テイエムオオタカ 56.0
18ハクサンムーン 55.0
19パドトロワ 58.0
20ハナズゴール 53.0
21ビウイッチアス 53.0
22フサイチセブン 56.0
23マコトナワラタナ 53.0
24ラインブラッド 56.0
の24頭います。
私の個人的な見解としては当日の単勝5番人気以上の牝馬の複勝1点買いにしたいと思っています。
2012年11月24日15時40分に
第57回京阪杯(GTTT)
が京都競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階の登録馬は
01アドマイヤセプター 54.0
02ウインドジャズ 56.0
03ウインペンタゴン 56.0
04エーシンヴァーゴウ 55.0
05エーシンホワイティ 56.0
06オリービン 55.0
07ガンダーラ 56.0
08キングスエンブレム 57.0
09グランプリエンゼル 54.0
10ケイアイアストン 56.0
11コパノオーシャンズ 54.0
12サドンストーム 55.0
13ジュエルオブナイル 54.0
14シュプリームギフト 54.0
15スギノエンデバー 56.0
16スプリングサンダー 54.0
17テイエムオオタカ 56.0
18ハクサンムーン 55.0
19パドトロワ 58.0
20ハナズゴール 53.0
21ビウイッチアス 53.0
22フサイチセブン 56.0
23マコトナワラタナ 53.0
24ラインブラッド 56.0
の24頭います。
私の個人的な見解としては当日の単勝5番人気以上の牝馬の複勝1点買いにしたいと思っています。
タグ:京阪杯(GIII)
2012年11月19日
ディープインパクトの子供たち
ディープインパクトの子供たち
2012年11月17日東京5R新馬戦1800芝
ヘルデンテノール 2.6 →1着(1番人気)
510kg(初出走)
(有)社台レースホース
大久保 洋吉(美浦)
父:ディープインパクト
母:ディーバ(CraftyProspector)
2012年11月17日東京5R新馬戦1800芝
トーセンターキー 2.8 →4着(2番人気)
486kg(初出走)
島川隆哉
加藤 征弘(美浦)
父:ディープインパクト
母:チェリーラブ(サクラユタカオー)
2012年11月17日東京5R新馬戦1800芝
ツクバインドラ 11.9 →2着(5番人気)
468kg(初出走)
荻原昭二
戸田 博文(美浦)
父:ディープインパクト
母:キャッシュインクルーデッド(Include)
2012年11月17日京都7R新馬戦1600芝
クリアモーメント 2.2 →16着(1番人気)
438kg(初出走)
(有)社台レースホース
大久保 龍志(栗東)
父:ディープインパクト
母:ストロングメモリー(EndSweep)
2012年11月18日京都5R新馬戦1800芝
ハッピーモーメント 2.2 →1着(1番人気)
472kg(初出走)
(有)サンデーレーシング
角居 勝彦(栗東)
父:ディープインパクト
母:アドマイヤハッピー(トニービン)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
2012年11月17日東京5R新馬戦1800芝
ヘルデンテノール 2.6 →1着(1番人気)
510kg(初出走)
(有)社台レースホース
大久保 洋吉(美浦)
父:ディープインパクト
母:ディーバ(CraftyProspector)
2012年11月17日東京5R新馬戦1800芝
トーセンターキー 2.8 →4着(2番人気)
486kg(初出走)
島川隆哉
加藤 征弘(美浦)
父:ディープインパクト
母:チェリーラブ(サクラユタカオー)
2012年11月17日東京5R新馬戦1800芝
ツクバインドラ 11.9 →2着(5番人気)
468kg(初出走)
荻原昭二
戸田 博文(美浦)
父:ディープインパクト
母:キャッシュインクルーデッド(Include)
2012年11月17日京都7R新馬戦1600芝
クリアモーメント 2.2 →16着(1番人気)
438kg(初出走)
(有)社台レースホース
大久保 龍志(栗東)
父:ディープインパクト
母:ストロングメモリー(EndSweep)
2012年11月18日京都5R新馬戦1800芝
ハッピーモーメント 2.2 →1着(1番人気)
472kg(初出走)
(有)サンデーレーシング
角居 勝彦(栗東)
父:ディープインパクト
母:アドマイヤハッピー(トニービン)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
2012年11月18日
第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)馬券
第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)馬券
次の馬券を買いました。


06レオアクティブ号
07グランプリボス号
13ストロングリターン号
15アイムユアーズ号
17ドナウブルー号
の馬連5頭BOX10点買いに加えて
06レオアクティブ号を軸にして残りの4頭に流す3連複流し6点買いでの総計16点買いです。
今現在の単勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
次の馬券を買いました。


06レオアクティブ号
07グランプリボス号
13ストロングリターン号
15アイムユアーズ号
17ドナウブルー号
の馬連5頭BOX10点買いに加えて
06レオアクティブ号を軸にして残りの4頭に流す3連複流し6点買いでの総計16点買いです。
今現在の単勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
タグ:マイルチャンピオンシップ
第48回 福島記念(GIII)馬券
第48回 福島記念(GIII)馬券
次の馬券を買いました。

11アスカクリチャン号の複勝1点買いです。
今現在の複勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
次の馬券を買いました。

11アスカクリチャン号の複勝1点買いです。
今現在の複勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
タグ:福島記念(GIII)
2012年11月17日
2012年11月16日
第32回 ジャパンカップ(GI)2012DATAno1
第32回 ジャパンカップ(GI)2012DATAno1
2012年11月25日15時40分に
第32回 ジャパンカップ(GI)
が東京競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01エイシンフラッシュ 57.0
02オウケンブルースリ 57.0
03オルフェーヴル 57.0
04ジェンティルドンナ 53.0
05ジャガーメイル 57.0
06ダークシャドウ 57.0
07トーセンジョーダン 57.0
08ビートブラック 57.0
09フェノーメノ 55.0
10メイショウカンパク 57.0
11ルーラーシップ 57.0
12ローズキングダム 57.0
地方馬、外国馬
13ジャッカルベリー 57.0
14スリプトラ 57.0
15ソレミア 55.0
16マウントアトス 57.0
17レッドカドー 57.0
の17頭います。
私の個人的な馬券の基本方針は決まりました。
それでは検証していきましょう。
過去14年の馬連データは
平成10年
1着→エルコンドルパサー→3番人気
2着→エアグループ→2番人気
馬連@ーJ1980円
平成11年
1着→スペシャルウィーク→2番人気
2着→インディジェナス→12番人気
馬連FーL23190円
平成12年
1着→テイエムオペラオー→1番人気
2着→メイショウドトウ→5番人気
馬連GーL810円
平成13年
1着→ジャングルポケット→2番人気
2着→テイエムオペラオー→1番人気
馬連CーE710円
平成14年
1着→ファルブラウ→9番人気
2着→サラファン→11番人気
馬連@ーG25600円
平成15年
1着→タップダンスシチー→4番人気
2着→ザッツザプレンティ→5番人気
馬連@ーI7020円
平成16年
1着→ゼンノロブロイ→1番人気
2着→コスモバルク→2番人気
馬連HーI1040円
平成17年
1着→アルカセット→3番人気
2着→ハーツクライ→2番人気
馬連MーO3310円
平成18年
1着→ディープインパクト→1番人気
2着→ドリームパスポート→5人気
馬連EーF750円
平成19年
1着→アドマイヤムーン→5番人気
2着→ポップロック→4番人気
馬連AーC3660円
平成20年
1着→スクリーンヒーロー→9番人気
2着→ディープスカイ→1番人気
馬連HーO7620円
平成21年
1着→ウオッカ→1番人気
2着→オウケンブルースリ→2番人気
馬連DーI1020円
平成22年
1着→ローズキングダム→4番人気
2着→ブエナビスタ→1番人気
馬連EーO710円
平成23年
1着→ブエナビスタ→2番人気
2着→トーセンジョーダン→6番人気
馬連AーO2300円
という結果になっています。
次に前走を調べてみました。
平成10年
1着→エルコンドルパサー→前走毎日王冠2着(3番人気)
2着→エアグループ→前走エリザベス女王杯3着(1番人気)
馬連@ーJ1980円
平成11年
1着→スペシャルウィーク→前走天皇賞1着(4番人気)
2着→インディジェナス→前走ナショナルパナソニックC10着
馬連FーL23190円
平成12年
1着→テイエムオペラオー→前走天皇賞1着(1番人気)
2着→メイショウドトウ→前走天皇賞2着(2番人気)
馬連GーL810円
平成13年
1着→ジャングルポケット→前走菊花賞4着(1番人気)
2着→テイエムオペラオー→前走天皇賞2着(1番人気)
馬連CーE710円
平成14年
1着→ファルブラウ→前走凱旋門賞9着
2着→サラファン→前走モーヴィックH4着
馬連@ーG25600円
平成15年
1着→タップダンスシチー→前走京都大賞典1着(1番人気)
2着→ザッツザプレンティ→前走菊花賞1着(5番人気)
馬連@ーI7020円
平成16年
1着→ゼンノロブロイ→前走天皇賞1着(1番人気)
2着→コスモバルク→前走菊花賞4着(2番人気)
馬連HーI1040円
平成17年
1着→アルカセット→前走英チャンピオンS5着
2着→ハーツクライ→前走天皇賞6着(2番人気)
馬連MーO3310円
平成18年
1着→ディープインパクト→前走凱旋門賞3着失格
2着→ドリームパスポート→前走菊花賞2着(2番人気)
馬連EーF750円
平成19年
1着→アドマイヤムーン→前走天皇賞6着(2番人気)
2着→ポップロック→前走天皇賞4着(4番人気)
馬連AーC3660円
平成20年
1着→スクリーンヒーロー→前走アルゼンチン共和国杯1着(3番人気)
2着→ディープスカイ→前走天皇賞3着(3番人気)
馬連HーO7620円
平成21年
1着→ウオッカ→前走天皇賞3着(1番人気)
2着→オウケンブルースリ→前走天皇賞4着(3番人気)
馬連DーI1020円
平成22年
1着→ローズキングダム→前走菊花賞2着(1番人気)
2着→ブエナビスタ→前走天皇賞1着(1番人気)
馬連EーO710円
平成23年
1着→ブエナビスタ→前走天皇賞4着(1番人気)
2着→トーセンジョーダン→前走天皇賞1着(7番人気)
馬連AーO2300円
となり、まとめると
天皇賞1着馬→5頭
天皇賞2着馬→2頭
天皇賞3着馬→2頭
天皇賞4着馬→3頭
天皇賞6着馬→2頭
毎日王冠2着馬→1頭
エリザベス女王杯3着馬→1頭
アルゼンチン共和国杯1着馬→1頭
菊花賞1着馬→1頭
菊花賞2着馬→2頭
菊花賞4着馬→2頭
京都大賞典1着馬→1頭
日本馬で前走海外レース出走馬
となり、私が考える連対馬は
01 ジェンティルドンナ号からの馬連総流し馬券を買いたいと今現在は考えています。
2012年11月25日15時40分に
第32回 ジャパンカップ(GI)
が東京競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01エイシンフラッシュ 57.0
02オウケンブルースリ 57.0
03オルフェーヴル 57.0
04ジェンティルドンナ 53.0
05ジャガーメイル 57.0
06ダークシャドウ 57.0
07トーセンジョーダン 57.0
08ビートブラック 57.0
09フェノーメノ 55.0
10メイショウカンパク 57.0
11ルーラーシップ 57.0
12ローズキングダム 57.0
地方馬、外国馬
13ジャッカルベリー 57.0
14スリプトラ 57.0
15ソレミア 55.0
16マウントアトス 57.0
17レッドカドー 57.0
の17頭います。
私の個人的な馬券の基本方針は決まりました。
それでは検証していきましょう。
過去14年の馬連データは
平成10年
1着→エルコンドルパサー→3番人気
2着→エアグループ→2番人気
馬連@ーJ1980円
平成11年
1着→スペシャルウィーク→2番人気
2着→インディジェナス→12番人気
馬連FーL23190円
平成12年
1着→テイエムオペラオー→1番人気
2着→メイショウドトウ→5番人気
馬連GーL810円
平成13年
1着→ジャングルポケット→2番人気
2着→テイエムオペラオー→1番人気
馬連CーE710円
平成14年
1着→ファルブラウ→9番人気
2着→サラファン→11番人気
馬連@ーG25600円
平成15年
1着→タップダンスシチー→4番人気
2着→ザッツザプレンティ→5番人気
馬連@ーI7020円
平成16年
1着→ゼンノロブロイ→1番人気
2着→コスモバルク→2番人気
馬連HーI1040円
平成17年
1着→アルカセット→3番人気
2着→ハーツクライ→2番人気
馬連MーO3310円
平成18年
1着→ディープインパクト→1番人気
2着→ドリームパスポート→5人気
馬連EーF750円
平成19年
1着→アドマイヤムーン→5番人気
2着→ポップロック→4番人気
馬連AーC3660円
平成20年
1着→スクリーンヒーロー→9番人気
2着→ディープスカイ→1番人気
馬連HーO7620円
平成21年
1着→ウオッカ→1番人気
2着→オウケンブルースリ→2番人気
馬連DーI1020円
平成22年
1着→ローズキングダム→4番人気
2着→ブエナビスタ→1番人気
馬連EーO710円
平成23年
1着→ブエナビスタ→2番人気
2着→トーセンジョーダン→6番人気
馬連AーO2300円
という結果になっています。
次に前走を調べてみました。
平成10年
1着→エルコンドルパサー→前走毎日王冠2着(3番人気)
2着→エアグループ→前走エリザベス女王杯3着(1番人気)
馬連@ーJ1980円
平成11年
1着→スペシャルウィーク→前走天皇賞1着(4番人気)
2着→インディジェナス→前走ナショナルパナソニックC10着
馬連FーL23190円
平成12年
1着→テイエムオペラオー→前走天皇賞1着(1番人気)
2着→メイショウドトウ→前走天皇賞2着(2番人気)
馬連GーL810円
平成13年
1着→ジャングルポケット→前走菊花賞4着(1番人気)
2着→テイエムオペラオー→前走天皇賞2着(1番人気)
馬連CーE710円
平成14年
1着→ファルブラウ→前走凱旋門賞9着
2着→サラファン→前走モーヴィックH4着
馬連@ーG25600円
平成15年
1着→タップダンスシチー→前走京都大賞典1着(1番人気)
2着→ザッツザプレンティ→前走菊花賞1着(5番人気)
馬連@ーI7020円
平成16年
1着→ゼンノロブロイ→前走天皇賞1着(1番人気)
2着→コスモバルク→前走菊花賞4着(2番人気)
馬連HーI1040円
平成17年
1着→アルカセット→前走英チャンピオンS5着
2着→ハーツクライ→前走天皇賞6着(2番人気)
馬連MーO3310円
平成18年
1着→ディープインパクト→前走凱旋門賞3着失格
2着→ドリームパスポート→前走菊花賞2着(2番人気)
馬連EーF750円
平成19年
1着→アドマイヤムーン→前走天皇賞6着(2番人気)
2着→ポップロック→前走天皇賞4着(4番人気)
馬連AーC3660円
平成20年
1着→スクリーンヒーロー→前走アルゼンチン共和国杯1着(3番人気)
2着→ディープスカイ→前走天皇賞3着(3番人気)
馬連HーO7620円
平成21年
1着→ウオッカ→前走天皇賞3着(1番人気)
2着→オウケンブルースリ→前走天皇賞4着(3番人気)
馬連DーI1020円
平成22年
1着→ローズキングダム→前走菊花賞2着(1番人気)
2着→ブエナビスタ→前走天皇賞1着(1番人気)
馬連EーO710円
平成23年
1着→ブエナビスタ→前走天皇賞4着(1番人気)
2着→トーセンジョーダン→前走天皇賞1着(7番人気)
馬連AーO2300円
となり、まとめると
天皇賞1着馬→5頭
天皇賞2着馬→2頭
天皇賞3着馬→2頭
天皇賞4着馬→3頭
天皇賞6着馬→2頭
毎日王冠2着馬→1頭
エリザベス女王杯3着馬→1頭
アルゼンチン共和国杯1着馬→1頭
菊花賞1着馬→1頭
菊花賞2着馬→2頭
菊花賞4着馬→2頭
京都大賞典1着馬→1頭
日本馬で前走海外レース出走馬
となり、私が考える連対馬は
01 ジェンティルドンナ号からの馬連総流し馬券を買いたいと今現在は考えています。
タグ:ジャパンカップ
2012年11月15日
第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)2012DATAno1
第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)2012DATAno1
2012年11月18日15時40分に
第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)
が京都競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01アイムユアーズ 54.0
02アドマイヤセプター 55.0
03エイシンアポロン 57.0
04ガルボ 57.0
05クラレント 56.0
06グランプリボス 57.0
07コスモセンサー 57.0
08サダムパテック 57.0
09サンカルロ 57.0
10シルポート 57.0
11ストロングリターン 57.0
12ダノンシャーク 57.0
13ダノンヨーヨー 57.0
14テイエムアンコール 57.0
15ドナウブルー 55.0
16ハナズゴール 54.0
17ファイナルフォーム 56.0
18フィフスペトル 57.0
19フラガラッハ 57.0
20マルセリーナ 55.0
21リアルインパクト 57.0
22レオアクティブ 56.0
と22頭いますが、
私の個人的な方針は決定しました。
早速検証をはじめていきましょう。
過去14年の馬連データは
平成10年
1着→タイキシャトル→1番人気
2着→ビッグサンデー→6番人気
馬連HーI1290円
平成11年
1着→エアジハード→1番人気
2着→キングヘイロー→4番人気
馬連EーH1110円
平成12年
1着→アグネスデジタル→13番人気
2着→ダイタクリーヴァ→1番人気
馬連JーL18050円
平成13年
1着→ゼンノエルシド→4番人気
2着→エイシンプレンストン→2番人気
馬連HーM2610円
平成14年
1着→トウカイポイント→11番人気
2着→エイシンプレンストン→2番人気
馬連EーI15530円
平成15年
1着→デュランダル→5番人気
2着→ファインモーション→2番人気
馬連JーQ3240円
平成16年
1着→デュランダル→1番人気
2着→ダンスインザムード→4番人気
馬連FーN1050円
平成17年
1着→ハットトリック→3番人気
2着→ダイワメジャー→4番人気
馬連DーK3580円
平成18年
1着→ダイワメジャー→1番人気
2着→ダンスインザムード→3番人気
馬連FーI650円
平成19年
1着→ダイワメジャー→1番人気
2着→スーパーホーネット→4番人気
馬連FーG1870円
平成20年
1着→ブルーメンブラッド→4番人気
2着→スーパーホーネット→1番人気
馬連FーP990円
平成21年
1着→カンパニー→1番人気
2着→マイネルファルケ→14番人気
馬連CーL6690円
平成22年
1着→エーシンフォワード→13番人気
2着→ダノンヨーヨー→1番人気
馬連GーL14240円
平成23年
1着→エイシンアポロン→5番人気
2着→フィフスペトル→11番人気
馬連@ーD12800円
という結果になっています。
次に前走成績を調べてみました。
平成10年
1着→タイキシャトル→前走外国GI1着
2着→ビッグサンデー→前走アイルランドトロフィー2着(3番人気)
馬連HーI1290円
平成11年
1着→エアジハード→前走天皇賞3着(5番人気)
2着→キングヘイロー→前走天皇賞7着(9番人気)
馬連EーH1110円
平成12年
1着→アグネスデジタル→前走武蔵野S2着(4番人気)
2着→ダイタクリーヴァ→前走富士S3着(4番人気)
馬連JーL18050円
平成13年
1着→ゼンノエルシド→前走スプリンターズS10着(1番人気)
2着→エイシンプレンストン→前走毎日王冠1着(5番人気)
馬連HーM2610円
平成14年
1着→トウカイポイント→前走富士S5着(6番人気)
2着→エイシンプレンストン→前走天皇賞8着(5番人気)
馬連EーI15530円
平成15年
1着→デュランダル→前走スプリンターズS1着(5番人気)
2着→ファインモーション→前走毎日王冠7着(1番人気)
馬連JーQ3240円
平成16年
1着→デュランダル→前走スプリンターズS2着(2番人気)
2着→ダンスインザムード→前走天皇賞2着(13番人気)
馬連FーN1050円
平成17年
1着→ハットトリック→前走天皇賞7着(11番人気)
2着→ダイワメジャー→前走天皇賞6着(5番人気)
馬連DーK3580円
平成18年
1着→ダイワメジャー→前走天皇賞1着(4番人気)
2着→ダンスインザムード→前走天皇賞6着(5番人気)
馬連FーI650円
平成19年
1着→ダイワメジャー→前走天皇賞9着(3番人気)
2着→スーパーホーネット→前走スワンS1着(3番人気)
馬連FーG1870円
平成20年
1着→ブルーメンブラッド→前走府中牝馬S1着(4番人気)
2着→スーパーホーネット→前走毎日王冠1着(2番人気)
馬連FーP990円
平成21年
1着→カンパニー→前走天皇賞1着(5番人気)
2着→マイネルファルケ→前走富士S9着(5番人気)
馬連CーL6690円
平成22年
1着→エーシンフォワード→前走スワンS8着(1番人気)
2着→ダノンヨーヨー→前走富士S1着(2番人気)
馬連GーL14240円
平成23年
1着→エイシンアポロン→前走富士S1着(1番人気)
2着→フィフスペトル→前走スプリンターズS6着(6番人気)
馬連@ーD12800円
となり、
天皇賞1着馬→2頭
天皇賞2着馬→1頭
天皇賞3着馬→1頭
天皇賞6着馬→2頭
天皇賞7着馬→2頭
天皇賞8着馬→1頭
天皇賞9着馬→1頭
スプリンターズS1着馬→1頭
スプリンターズS2着馬→1頭
スプリンターズS6着馬→1頭
スプリンターズS10着馬→1頭
毎日王冠1着馬→2頭
毎日王冠7着馬→1頭
外国戦馬→1頭
富士S1着馬→2頭
富士S3着馬→1頭
富士S5着馬→1頭
富士S9着馬→1頭
スワンS1着馬→1頭
スワンS8着馬→1頭
となっています。
2週間前段階での登録馬と過去前走実績と重ね合わせると、今年はこれといった馬が見あたりません。
私の個人的な見解として当日の単勝オッズでの1〜5番人気馬の馬連BOX10点買いの馬券を買いたいと思っています。
2012年11月18日15時40分に
第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)
が京都競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01アイムユアーズ 54.0
02アドマイヤセプター 55.0
03エイシンアポロン 57.0
04ガルボ 57.0
05クラレント 56.0
06グランプリボス 57.0
07コスモセンサー 57.0
08サダムパテック 57.0
09サンカルロ 57.0
10シルポート 57.0
11ストロングリターン 57.0
12ダノンシャーク 57.0
13ダノンヨーヨー 57.0
14テイエムアンコール 57.0
15ドナウブルー 55.0
16ハナズゴール 54.0
17ファイナルフォーム 56.0
18フィフスペトル 57.0
19フラガラッハ 57.0
20マルセリーナ 55.0
21リアルインパクト 57.0
22レオアクティブ 56.0
と22頭いますが、
私の個人的な方針は決定しました。
早速検証をはじめていきましょう。
過去14年の馬連データは
平成10年
1着→タイキシャトル→1番人気
2着→ビッグサンデー→6番人気
馬連HーI1290円
平成11年
1着→エアジハード→1番人気
2着→キングヘイロー→4番人気
馬連EーH1110円
平成12年
1着→アグネスデジタル→13番人気
2着→ダイタクリーヴァ→1番人気
馬連JーL18050円
平成13年
1着→ゼンノエルシド→4番人気
2着→エイシンプレンストン→2番人気
馬連HーM2610円
平成14年
1着→トウカイポイント→11番人気
2着→エイシンプレンストン→2番人気
馬連EーI15530円
平成15年
1着→デュランダル→5番人気
2着→ファインモーション→2番人気
馬連JーQ3240円
平成16年
1着→デュランダル→1番人気
2着→ダンスインザムード→4番人気
馬連FーN1050円
平成17年
1着→ハットトリック→3番人気
2着→ダイワメジャー→4番人気
馬連DーK3580円
平成18年
1着→ダイワメジャー→1番人気
2着→ダンスインザムード→3番人気
馬連FーI650円
平成19年
1着→ダイワメジャー→1番人気
2着→スーパーホーネット→4番人気
馬連FーG1870円
平成20年
1着→ブルーメンブラッド→4番人気
2着→スーパーホーネット→1番人気
馬連FーP990円
平成21年
1着→カンパニー→1番人気
2着→マイネルファルケ→14番人気
馬連CーL6690円
平成22年
1着→エーシンフォワード→13番人気
2着→ダノンヨーヨー→1番人気
馬連GーL14240円
平成23年
1着→エイシンアポロン→5番人気
2着→フィフスペトル→11番人気
馬連@ーD12800円
という結果になっています。
次に前走成績を調べてみました。
平成10年
1着→タイキシャトル→前走外国GI1着
2着→ビッグサンデー→前走アイルランドトロフィー2着(3番人気)
馬連HーI1290円
平成11年
1着→エアジハード→前走天皇賞3着(5番人気)
2着→キングヘイロー→前走天皇賞7着(9番人気)
馬連EーH1110円
平成12年
1着→アグネスデジタル→前走武蔵野S2着(4番人気)
2着→ダイタクリーヴァ→前走富士S3着(4番人気)
馬連JーL18050円
平成13年
1着→ゼンノエルシド→前走スプリンターズS10着(1番人気)
2着→エイシンプレンストン→前走毎日王冠1着(5番人気)
馬連HーM2610円
平成14年
1着→トウカイポイント→前走富士S5着(6番人気)
2着→エイシンプレンストン→前走天皇賞8着(5番人気)
馬連EーI15530円
平成15年
1着→デュランダル→前走スプリンターズS1着(5番人気)
2着→ファインモーション→前走毎日王冠7着(1番人気)
馬連JーQ3240円
平成16年
1着→デュランダル→前走スプリンターズS2着(2番人気)
2着→ダンスインザムード→前走天皇賞2着(13番人気)
馬連FーN1050円
平成17年
1着→ハットトリック→前走天皇賞7着(11番人気)
2着→ダイワメジャー→前走天皇賞6着(5番人気)
馬連DーK3580円
平成18年
1着→ダイワメジャー→前走天皇賞1着(4番人気)
2着→ダンスインザムード→前走天皇賞6着(5番人気)
馬連FーI650円
平成19年
1着→ダイワメジャー→前走天皇賞9着(3番人気)
2着→スーパーホーネット→前走スワンS1着(3番人気)
馬連FーG1870円
平成20年
1着→ブルーメンブラッド→前走府中牝馬S1着(4番人気)
2着→スーパーホーネット→前走毎日王冠1着(2番人気)
馬連FーP990円
平成21年
1着→カンパニー→前走天皇賞1着(5番人気)
2着→マイネルファルケ→前走富士S9着(5番人気)
馬連CーL6690円
平成22年
1着→エーシンフォワード→前走スワンS8着(1番人気)
2着→ダノンヨーヨー→前走富士S1着(2番人気)
馬連GーL14240円
平成23年
1着→エイシンアポロン→前走富士S1着(1番人気)
2着→フィフスペトル→前走スプリンターズS6着(6番人気)
馬連@ーD12800円
となり、
天皇賞1着馬→2頭
天皇賞2着馬→1頭
天皇賞3着馬→1頭
天皇賞6着馬→2頭
天皇賞7着馬→2頭
天皇賞8着馬→1頭
天皇賞9着馬→1頭
スプリンターズS1着馬→1頭
スプリンターズS2着馬→1頭
スプリンターズS6着馬→1頭
スプリンターズS10着馬→1頭
毎日王冠1着馬→2頭
毎日王冠7着馬→1頭
外国戦馬→1頭
富士S1着馬→2頭
富士S3着馬→1頭
富士S5着馬→1頭
富士S9着馬→1頭
スワンS1着馬→1頭
スワンS8着馬→1頭
となっています。
2週間前段階での登録馬と過去前走実績と重ね合わせると、今年はこれといった馬が見あたりません。
私の個人的な見解として当日の単勝オッズでの1〜5番人気馬の馬連BOX10点買いの馬券を買いたいと思っています。
タグ:マイルチャンピオンシップ
2012年11月14日
第48回 福島記念(GIII)
第48回 福島記念(GIII)
2012年11月18日15時20分に
第48回福島記念(GTTT)
が福島競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アスカクリチャン 57.0
02アドマイヤタイシ 54.0
03イケドラゴン 50.0
04ヴィクトリースター 53.0
05エックスダンス 53.0
06キョウエイストーム 55.0
07キングトップガン 55.0
08ギンザボナンザ 52.0
09ケイアイドウソジン 56.0
10ゴールスキー 56.0
11サトノタイガー 55.0
12サンテミリオン 54.0
13シンボリボルドー 50.0
14ダイワファルコン 57.0
15ダコール 55.0
16ダンツホウテイ 56.0
17デルフォイ 55.0
18ドリームバスケット 55.0
19ニシノメイゲツ 53.0
20ネオサクセス 54.0
21ヒットザターゲット 57.0
22マイネルスターリー 57.0
23マーブルデイビー 49.0
24ミッキーパンプキン 55.0
25メイショウクオリア 54.0
26モンテエン 55.0
27ヤマニンウイスカー 50.0
の27頭います。
私の個人的な見解としては3歳牝馬を探します。
今回は該当馬はいません。
仕方がないので、前走芝重賞3着以内馬を探します。
01アスカクリチャンが該当します。
今のところはアスカクリチャン号を中心にした馬券を買いたいと思っています。
2012年11月18日15時20分に
第48回福島記念(GTTT)
が福島競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アスカクリチャン 57.0
02アドマイヤタイシ 54.0
03イケドラゴン 50.0
04ヴィクトリースター 53.0
05エックスダンス 53.0
06キョウエイストーム 55.0
07キングトップガン 55.0
08ギンザボナンザ 52.0
09ケイアイドウソジン 56.0
10ゴールスキー 56.0
11サトノタイガー 55.0
12サンテミリオン 54.0
13シンボリボルドー 50.0
14ダイワファルコン 57.0
15ダコール 55.0
16ダンツホウテイ 56.0
17デルフォイ 55.0
18ドリームバスケット 55.0
19ニシノメイゲツ 53.0
20ネオサクセス 54.0
21ヒットザターゲット 57.0
22マイネルスターリー 57.0
23マーブルデイビー 49.0
24ミッキーパンプキン 55.0
25メイショウクオリア 54.0
26モンテエン 55.0
27ヤマニンウイスカー 50.0
の27頭います。
私の個人的な見解としては3歳牝馬を探します。
今回は該当馬はいません。
仕方がないので、前走芝重賞3着以内馬を探します。
01アスカクリチャンが該当します。
今のところはアスカクリチャン号を中心にした馬券を買いたいと思っています。
タグ:福島記念(GIII)
2012年11月13日
第17回 東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)
第17回 東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)
2012年11月17日15時30分に
第17回東京スポーツ杯2歳ステークス(GTTT)
が東京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アポロカーネル 55.0
02インプロヴァイズ 55.0
03グレイスフルデイズ 55.0
04ケンブリッジサン 55.0
05コディーノ 55.0
06サトノノブレス 55.0
07ザラストロ 55.0
08タカノハーバー 55.0
09ダービーフィズ 55.0
10ディーエスタイド 55.0
11ネオウィズダム 55.0
12バッドボーイ 55.0
13ピュアソルジャー 55.0
14ポップアップハート 55.0
15マイネルホウオウ 55.0
16ミヤジタイガ 55.0
17レッドレイヴン 55.0
18ロードシュプリーム 55.0
の18頭います。
私の個人的な見解として実績重視します。
01ザラストロ号の単勝1点買いにしたいと思います。
2012年11月17日15時30分に
第17回東京スポーツ杯2歳ステークス(GTTT)
が東京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アポロカーネル 55.0
02インプロヴァイズ 55.0
03グレイスフルデイズ 55.0
04ケンブリッジサン 55.0
05コディーノ 55.0
06サトノノブレス 55.0
07ザラストロ 55.0
08タカノハーバー 55.0
09ダービーフィズ 55.0
10ディーエスタイド 55.0
11ネオウィズダム 55.0
12バッドボーイ 55.0
13ピュアソルジャー 55.0
14ポップアップハート 55.0
15マイネルホウオウ 55.0
16ミヤジタイガ 55.0
17レッドレイヴン 55.0
18ロードシュプリーム 55.0
の18頭います。
私の個人的な見解として実績重視します。
01ザラストロ号の単勝1点買いにしたいと思います。
2012年11月12日
ディープインパクトの子供たち
ディープインパクトの子供たち
2012年11月10日京都5R新馬戦1600芝
ディープサウス 3.7→1着(2番人気)
448kg(初出走)
窪田康志
松永 幹夫(栗東)
父:ディープインパクト
母:ストレイトフロムテキサス(JudgeTC)
2012年11月11日東京3R新馬戦1400芝
レッドオーヴァル 1.4 →2着(1番人気)
446kg(初出走)
(株)東京ホースレーシング
安田 隆行(栗東)
父:ディープインパクト
母:コートアウト(SmartStrike)
2012年11月11日東京5R新馬戦1600芝
バロンドゥフォール 2.3 →2着(1番人気)
476kg(初出走)
窪田康志
久保田 貴士(美浦)
父:ディープインパクト
母:ラトラヴィアータ(サクラユタカオー)
2012年11月11日東京5R新馬戦1600芝
ベステゲシェンク 3.5 →1着(2番人気)
456kg(初出走)
吉田勝己
古賀 慎明(美浦)
父:ディープインパクト
母:スーヴェニアギフト(SouvenirCopy)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
2012年11月10日京都5R新馬戦1600芝
ディープサウス 3.7→1着(2番人気)
448kg(初出走)
窪田康志
松永 幹夫(栗東)
父:ディープインパクト
母:ストレイトフロムテキサス(JudgeTC)
2012年11月11日東京3R新馬戦1400芝
レッドオーヴァル 1.4 →2着(1番人気)
446kg(初出走)
(株)東京ホースレーシング
安田 隆行(栗東)
父:ディープインパクト
母:コートアウト(SmartStrike)
2012年11月11日東京5R新馬戦1600芝
バロンドゥフォール 2.3 →2着(1番人気)
476kg(初出走)
窪田康志
久保田 貴士(美浦)
父:ディープインパクト
母:ラトラヴィアータ(サクラユタカオー)
2012年11月11日東京5R新馬戦1600芝
ベステゲシェンク 3.5 →1着(2番人気)
456kg(初出走)
吉田勝己
古賀 慎明(美浦)
父:ディープインパクト
母:スーヴェニアギフト(SouvenirCopy)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
タグ:ディープインパクト
2012年11月10日
第37回 エリザベス女王杯(GI)馬券
第37回 エリザベス女王杯(GI)馬券
次の馬券を買いました。


12ヴィルシーナ号
を軸に3連単流し馬券で
03スマートシルエット号
06ピクシープリンセス号
07フミノイマージン号
10オールザットジャズ号
11ホエールキャプチャ号
流す3連単流し20点買いです。
今現在の単勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
次の馬券を買いました。


12ヴィルシーナ号
を軸に3連単流し馬券で
03スマートシルエット号
06ピクシープリンセス号
07フミノイマージン号
10オールザットジャズ号
11ホエールキャプチャ号
流す3連単流し20点買いです。
今現在の単勝オッズは次のようになっています。


結果が楽しみですね。
タグ:エリザベス女王杯
第48回 京王杯2歳ステークス(GII)馬券
2012年11月08日
第17回 東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス(GIII)
第17回 東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス(GIII)
2012年11月11日15時30分に
第17回武蔵野ステークス(GTTT)
が東京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アクティビューティ 54.0
02アドマイヤロイヤル 56.0
03アーリーロブスト 56.0
04イジゲン 55.0
05ウインペンタゴン 56.0
06ガンジス 55.0
07ガンマーバースト 56.0
08キングストリート 56.0
09クリスタルボーイ 56.0
10グリッターウイング 56.0
11ゴールドバシリスク 56.0
12サウンドアクシス 56.0
13シセイオウジ 56.0
14シルクアーネスト 56.0
15シルクフォーチュン 57.0
16スエズ 56.0
17ストローハット 56.0
18スピリタス 56.0
19スリーボストン 56.0
20セイリオス 56.0
21ダノンカモン 56.0
22トキノフウジン 56.0
23トシギャングスター 56.0
24トリップ 55.0
25ナムラタイタン 57.0
26ナムラビクター 55.0
27バーディバーディ 57.0
28ハートビートソング 56.0
29ヒラボクワイルド 56.0
30ブルーデジャブ 56.0
31ボレアス 56.0
32マルカバッケン 56.0
33マルカフリート 56.0
34マルカベンチャー 56.0
35モンストール 55.0
36ロードバリオス 56.0
37ワンダーポデリオ 56.0
の37頭います。
私の個人的な見解としては3歳牡馬を探します。
01イジゲン
02ガンジス
03ストローハット
04トリップ
05ナムラビクター
06モンストール
というように該当馬が6頭います。
今のところはこれらの馬を中心に考えた馬券を買いたいと思っています。
2012年11月11日15時30分に
第17回武蔵野ステークス(GTTT)
が東京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アクティビューティ 54.0
02アドマイヤロイヤル 56.0
03アーリーロブスト 56.0
04イジゲン 55.0
05ウインペンタゴン 56.0
06ガンジス 55.0
07ガンマーバースト 56.0
08キングストリート 56.0
09クリスタルボーイ 56.0
10グリッターウイング 56.0
11ゴールドバシリスク 56.0
12サウンドアクシス 56.0
13シセイオウジ 56.0
14シルクアーネスト 56.0
15シルクフォーチュン 57.0
16スエズ 56.0
17ストローハット 56.0
18スピリタス 56.0
19スリーボストン 56.0
20セイリオス 56.0
21ダノンカモン 56.0
22トキノフウジン 56.0
23トシギャングスター 56.0
24トリップ 55.0
25ナムラタイタン 57.0
26ナムラビクター 55.0
27バーディバーディ 57.0
28ハートビートソング 56.0
29ヒラボクワイルド 56.0
30ブルーデジャブ 56.0
31ボレアス 56.0
32マルカバッケン 56.0
33マルカフリート 56.0
34マルカベンチャー 56.0
35モンストール 55.0
36ロードバリオス 56.0
37ワンダーポデリオ 56.0
の37頭います。
私の個人的な見解としては3歳牡馬を探します。
01イジゲン
02ガンジス
03ストローハット
04トリップ
05ナムラビクター
06モンストール
というように該当馬が6頭います。
今のところはこれらの馬を中心に考えた馬券を買いたいと思っています。
2012年11月07日
第17回 KBS京都賞ファンタジーステークス(GIII)
第17回 KBS京都賞ファンタジーステークス(GIII)
2012年11月10日15時45分に
第17回ファンタジーステークス(GTTT)
が京都競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アメージングムーン 54.0
02エクスパーシヴ 54.0
03エピカ 54.0
04エーシンセノーテ 54.0
05サウンドリアーナ 54.0
06ストークアンドレイ 54.0
07タガノミューチャン 54.0
08ディアマイベイビー 54.0
09ノボリディアーナ 54.0
10プリンセスジャック 54.0
11マイネチャーム 54.0
12メイケイペガムーン 54.0
13メイショウガンツ 54.0
14モーニングコール 54.0
15ローガンサファイア 54.0
16ローブティサージュ 54.0
17ワンツーステップ 54.0
の17頭います。
私の個人的な見解としては前走未勝利戦の馬を探します。
01アメージングムーン
02ディアマイベイビー
03メイショウガンツ
と該当馬は三頭います。
今のところはこれらの馬を中心にした馬券を買いたいと思っています。
2012年11月10日15時45分に
第17回ファンタジーステークス(GTTT)
が京都競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アメージングムーン 54.0
02エクスパーシヴ 54.0
03エピカ 54.0
04エーシンセノーテ 54.0
05サウンドリアーナ 54.0
06ストークアンドレイ 54.0
07タガノミューチャン 54.0
08ディアマイベイビー 54.0
09ノボリディアーナ 54.0
10プリンセスジャック 54.0
11マイネチャーム 54.0
12メイケイペガムーン 54.0
13メイショウガンツ 54.0
14モーニングコール 54.0
15ローガンサファイア 54.0
16ローブティサージュ 54.0
17ワンツーステップ 54.0
の17頭います。
私の個人的な見解としては前走未勝利戦の馬を探します。
01アメージングムーン
02ディアマイベイビー
03メイショウガンツ
と該当馬は三頭います。
今のところはこれらの馬を中心にした馬券を買いたいと思っています。
2012年11月06日
第48回 京王杯2歳ステークス(GII)
第48回 京王杯2歳ステークス(GII)
2012年11月10日15時30分に
第48回京王杯2歳ステークス(GTT)
が東京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アットウィル 55.0
02ヴァンフレーシュ 54.0
03エーシントップ 55.0
04カオスモス 55.0
05ガチバトル 55.0
06クリノチョモランマ 55.0
07コスモシルバード 55.0
08サンガヴィーノ 55.0
09タイセイドリーム 55.0
10ツクバリンカーン 55.0
11テイエムイナズマ 55.0
12ナカナカ 55.0
13ネオウィズダム 55.0
14ノウレッジ 55.0
15マイネルエテルネル 55.0
16モグモグパクパク 55.0
17ラブリーデイ 55.0
18リメンバーメジロ 54.0
19レッドヴィーヴォ 55.0
の19頭います。
私の個人的な見解としては前走オープンで負けた馬を探します。
今のところはカオスモス号を中心にした馬券を買いたいと思っています。
2012年11月10日15時30分に
第48回京王杯2歳ステークス(GTT)
が東京競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01アットウィル 55.0
02ヴァンフレーシュ 54.0
03エーシントップ 55.0
04カオスモス 55.0
05ガチバトル 55.0
06クリノチョモランマ 55.0
07コスモシルバード 55.0
08サンガヴィーノ 55.0
09タイセイドリーム 55.0
10ツクバリンカーン 55.0
11テイエムイナズマ 55.0
12ナカナカ 55.0
13ネオウィズダム 55.0
14ノウレッジ 55.0
15マイネルエテルネル 55.0
16モグモグパクパク 55.0
17ラブリーデイ 55.0
18リメンバーメジロ 54.0
19レッドヴィーヴォ 55.0
の19頭います。
私の個人的な見解としては前走オープンで負けた馬を探します。
今のところはカオスモス号を中心にした馬券を買いたいと思っています。
2012年11月05日
ディープインパクトの子供たち
ディープインパクトの子供たち
2012年11月3日京都5R新馬戦1600芝
プリーズドスマイル 15.5 →8着(4番人気)
434kg(初出走)
(株)グリーンファーム
安田 隆行(栗東)
父:ディープインパクト
母:レディトゥプリーズ(MoreThanReady)
2012年11月4日東京6R新馬戦1600芝
サトノフェアリー 6.5 →11着(3番人気)
432kg(初出走)
里見治
宗像 義忠(美浦)
父:ディープインパクト
母:ジャッキーテースト(カーネギー)
2012年11月4日京都5R新馬戦1800芝
サトノプレステージ 1.5 →1着(1番人気)
494kg(初出走)
里見治
平田 修(栗東)
父:ディープインパクト
母:ディメンティカタ(Danetime)
2012年11月4日京都6R新馬戦1400芝
オースミナイン 4.2 →3着(3番人気)
474kg(初出走)
(株)オースミ
松永 昌博(栗東)
父:ディープインパクト
母:エアイゾルテ(ノーザンテースト)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
2012年11月3日京都5R新馬戦1600芝
プリーズドスマイル 15.5 →8着(4番人気)
434kg(初出走)
(株)グリーンファーム
安田 隆行(栗東)
父:ディープインパクト
母:レディトゥプリーズ(MoreThanReady)
2012年11月4日東京6R新馬戦1600芝
サトノフェアリー 6.5 →11着(3番人気)
432kg(初出走)
里見治
宗像 義忠(美浦)
父:ディープインパクト
母:ジャッキーテースト(カーネギー)
2012年11月4日京都5R新馬戦1800芝
サトノプレステージ 1.5 →1着(1番人気)
494kg(初出走)
里見治
平田 修(栗東)
父:ディープインパクト
母:ディメンティカタ(Danetime)
2012年11月4日京都6R新馬戦1400芝
オースミナイン 4.2 →3着(3番人気)
474kg(初出走)
(株)オースミ
松永 昌博(栗東)
父:ディープインパクト
母:エアイゾルテ(ノーザンテースト)
今年度の新馬戦はディープインパクトの
3年目(第3期生)の子供たちがデビューするということで
私も注目しています。
初年度、2年目に引き続き今年度もGIを獲るような馬が出てくるかどうかは
何年かたってみないと分かりませんが、
しばらくはディープインパクトの子供たちを
追いかけてみたいと思っています。
タグ:ディープインパクト
2012年11月03日
第3回 みやこステークス(GIII)馬券
第50回 アルゼンチン共和国杯(GII)馬券
2012年11月02日
第37回 エリザベス女王杯(GI)2012DATAno1
第37回 エリザベス女王杯(GI)2012DATAno1
2012年11月11日15時40分に
第37回 エリザベス女王杯(GI)
が京都競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
と22頭いますが、
まずは私の個人的な軸馬候補を決めました。
それでは今から検証をしていきましょうね。
過去14年の馬連データは
平成10年
1着→メジロドーベル→2番人気
2着→ランフォザドリーム→5番人気
馬連@ーM3890円
平成11年
1着→メジロドーベル→2番人気
2着→フサイチエアデール→7番人気
馬連EーO5270円
平成12年
1着→ファレノプシス→3番人気
2着→フサイチエアデール→1番人気
馬連@ーA1110円
平成13年
1着→トゥザヴィクトリー→4番人気
2着→ローズバド→2番人気
馬連AーL2050円
平成14年
1着→ファインモーション→1番人気
2着→ダイヤモンドビコー→2番人気
馬連DーK360円
平成15年
1着→アドマイヤグルーヴ→2番人気
2着→スティルインラブ→1番人気
馬連DーF530円
平成16年
1着→アドマイヤグルーヴ→2番人気
2着→オースミハルカ→5番人気
馬連CーK3270円
平成17年
1着→スイープトウショウ→2番人気
2着→オースミハルカ→5番人気
馬連@ーG1650円
平成18年
1着→フサイチパンドラ→7番人気
2着→スイープトウショウ→2人気
馬連GーN4180円
平成19年
1着→ダイワスカーレット→1番人気
2着→フサイチパンドラ→3番人気
馬連FーK850円
平成20年
1着→リトルアマポーラ→4番人気
2着→カワカミプリンセス→1人気
馬連NーO1010円
平成21年
1着→クィーンスプマンテ→11番人気
2着→テイエムプリキュア→12番人気
馬連FーJ102030円
平成22年
1着→スノーフェアリー→4番人気
2着→メイショウベルーガ→2番人気
馬連EーH1430円
平成23年
1着→スノーフェアリー→1番人気
2着→アヴェンチュラ→2番人気
馬連@ーQ700円
という結果になっています。
去年までの14年間だけに限定すれば、
1番人気ー2番人気での決着→3回
1番人気ー3番人気での決着→2回
1番人気ー4番人気での決着→1回
2番人気ー4番人気での決着→2回
2番人気ー5人気での決着→3回
2番人気ー7番人気での決着→2回
11番人気ー12番人気での決着→1回
と堅い決着の方が多いです。
次に連対馬の前走の内容を見てみました。
平成10年
1着→メジロドーベル→前走府中牝馬S1着(1番人気)
2着→ランフォザドリーム→前走府中牝馬S5着(2番人気)
馬連@ーM3890円
平成11年
1着→メジロドーベル→前走毎日王冠6着(7番人気)
2着→フサイチエアデール→前走府中牝馬S3着(2番人気)
馬連EーO5270円
平成12年
1着→ファレノプシス→前走札幌記念7着(1番人気)
2着→フサイチエアデール→前走府中牝馬S3着(2番人気)
馬連@ーA1110円
平成13年
1着→トゥザヴィクトリー→前走ドバイWC2着
2着→ローズバド→前走秋華賞2着(2番人気)
馬連AーL2050円
平成14年
1着→ファインモーション→前走秋華賞1着(1番人気)
2着→ダイヤモンドビコー→前走府中牝馬S1着(1番人気)
馬連DーK360円
平成15年
1着→アドマイヤグルーヴ→前走秋華賞2着(1番人気)
2着→スティルインラブ→前走秋華賞1着(2番人気)
馬連DーF530円
平成16年
1着→アドマイヤグルーヴ→前走天皇賞3着(9番人気)
2着→オースミハルカ→前走府中牝馬S1着(5番人気)
馬連CーK3270円
平成17年
1着→スイープトウショウ→前走天皇賞5着(4番人気)
2着→オースミハルカ→前走府中牝馬S3着(4番人気)
馬連@ーG1650円
平成18年
1着→フサイチパンドラ→前走秋華賞3着(4番人気)
2着→スイープトウショウ→前走天皇賞5着(1番人気)
馬連GーN4180円
平成19年
1着→ダイワスカーレット→前走秋華賞1着(2番人気)
2着→フサイチパンドラ→前走エルムS11着(4番人気)
馬連FーK850円
平成20年
1着→リトルアマポーラ→前走秋華賞6着(6番人気)
2着→カワカミプリンセス→前走府中牝馬S2着(1番人気)
馬連NーO1010円
平成21年
1着→クィーンスプマンテ→前走京都大賞典9着(11番人気)
2着→テイエムプリキュア→前走京都大賞典14着(9番人気)
馬連FーJ102030円
平成22年
1着→スノーフェアリー→前走外国レース4着
2着→メイショウベルーガ→前走京都大賞典1着(2番人気)
馬連EーH1430円
平成23年
1着→スノーフェアリー→前走外国レース3着
2着→アヴェンチュラ→前走秋華賞1着(2番人気)
馬連@ーQ700円
となり、過去14年に限定すると連対馬28頭は
府中牝馬S1着馬→3頭
府中牝馬S2着馬→1頭
府中牝馬S3着馬→3頭
府中牝馬S5着馬→1頭
秋華賞1着馬→4頭
秋華賞2着馬→2頭
秋華賞3着馬→1頭
秋華賞6着馬→1頭
天皇賞秋3着馬→1頭
天皇賞秋5着馬→2頭
札幌記念7着馬→1頭
ドバイWC2着馬→1頭
毎日王冠6着馬→1頭
エルムS11着馬→1頭
京都大賞典1着馬→1頭
京都大賞典9着馬→1頭
京都大賞典14着馬→1頭
外国レース出走馬→2頭
の28頭となっています。
今年のデータに当てはめると
01ヴィルシーナ号
02マイネイサベル号
03スマートシルエット号
の3頭がピックアップされます。
今の時点では01ヴィルシーナ号を軸にした馬券を買いたいと思っています。
2012年11月11日15時40分に
第37回 エリザベス女王杯(GI)
が京都競馬場第11レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
と22頭いますが、
まずは私の個人的な軸馬候補を決めました。
それでは今から検証をしていきましょうね。
過去14年の馬連データは
平成10年
1着→メジロドーベル→2番人気
2着→ランフォザドリーム→5番人気
馬連@ーM3890円
平成11年
1着→メジロドーベル→2番人気
2着→フサイチエアデール→7番人気
馬連EーO5270円
平成12年
1着→ファレノプシス→3番人気
2着→フサイチエアデール→1番人気
馬連@ーA1110円
平成13年
1着→トゥザヴィクトリー→4番人気
2着→ローズバド→2番人気
馬連AーL2050円
平成14年
1着→ファインモーション→1番人気
2着→ダイヤモンドビコー→2番人気
馬連DーK360円
平成15年
1着→アドマイヤグルーヴ→2番人気
2着→スティルインラブ→1番人気
馬連DーF530円
平成16年
1着→アドマイヤグルーヴ→2番人気
2着→オースミハルカ→5番人気
馬連CーK3270円
平成17年
1着→スイープトウショウ→2番人気
2着→オースミハルカ→5番人気
馬連@ーG1650円
平成18年
1着→フサイチパンドラ→7番人気
2着→スイープトウショウ→2人気
馬連GーN4180円
平成19年
1着→ダイワスカーレット→1番人気
2着→フサイチパンドラ→3番人気
馬連FーK850円
平成20年
1着→リトルアマポーラ→4番人気
2着→カワカミプリンセス→1人気
馬連NーO1010円
平成21年
1着→クィーンスプマンテ→11番人気
2着→テイエムプリキュア→12番人気
馬連FーJ102030円
平成22年
1着→スノーフェアリー→4番人気
2着→メイショウベルーガ→2番人気
馬連EーH1430円
平成23年
1着→スノーフェアリー→1番人気
2着→アヴェンチュラ→2番人気
馬連@ーQ700円
という結果になっています。
去年までの14年間だけに限定すれば、
1番人気ー2番人気での決着→3回
1番人気ー3番人気での決着→2回
1番人気ー4番人気での決着→1回
2番人気ー4番人気での決着→2回
2番人気ー5人気での決着→3回
2番人気ー7番人気での決着→2回
11番人気ー12番人気での決着→1回
と堅い決着の方が多いです。
次に連対馬の前走の内容を見てみました。
平成10年
1着→メジロドーベル→前走府中牝馬S1着(1番人気)
2着→ランフォザドリーム→前走府中牝馬S5着(2番人気)
馬連@ーM3890円
平成11年
1着→メジロドーベル→前走毎日王冠6着(7番人気)
2着→フサイチエアデール→前走府中牝馬S3着(2番人気)
馬連EーO5270円
平成12年
1着→ファレノプシス→前走札幌記念7着(1番人気)
2着→フサイチエアデール→前走府中牝馬S3着(2番人気)
馬連@ーA1110円
平成13年
1着→トゥザヴィクトリー→前走ドバイWC2着
2着→ローズバド→前走秋華賞2着(2番人気)
馬連AーL2050円
平成14年
1着→ファインモーション→前走秋華賞1着(1番人気)
2着→ダイヤモンドビコー→前走府中牝馬S1着(1番人気)
馬連DーK360円
平成15年
1着→アドマイヤグルーヴ→前走秋華賞2着(1番人気)
2着→スティルインラブ→前走秋華賞1着(2番人気)
馬連DーF530円
平成16年
1着→アドマイヤグルーヴ→前走天皇賞3着(9番人気)
2着→オースミハルカ→前走府中牝馬S1着(5番人気)
馬連CーK3270円
平成17年
1着→スイープトウショウ→前走天皇賞5着(4番人気)
2着→オースミハルカ→前走府中牝馬S3着(4番人気)
馬連@ーG1650円
平成18年
1着→フサイチパンドラ→前走秋華賞3着(4番人気)
2着→スイープトウショウ→前走天皇賞5着(1番人気)
馬連GーN4180円
平成19年
1着→ダイワスカーレット→前走秋華賞1着(2番人気)
2着→フサイチパンドラ→前走エルムS11着(4番人気)
馬連FーK850円
平成20年
1着→リトルアマポーラ→前走秋華賞6着(6番人気)
2着→カワカミプリンセス→前走府中牝馬S2着(1番人気)
馬連NーO1010円
平成21年
1着→クィーンスプマンテ→前走京都大賞典9着(11番人気)
2着→テイエムプリキュア→前走京都大賞典14着(9番人気)
馬連FーJ102030円
平成22年
1着→スノーフェアリー→前走外国レース4着
2着→メイショウベルーガ→前走京都大賞典1着(2番人気)
馬連EーH1430円
平成23年
1着→スノーフェアリー→前走外国レース3着
2着→アヴェンチュラ→前走秋華賞1着(2番人気)
馬連@ーQ700円
となり、過去14年に限定すると連対馬28頭は
府中牝馬S1着馬→3頭
府中牝馬S2着馬→1頭
府中牝馬S3着馬→3頭
府中牝馬S5着馬→1頭
秋華賞1着馬→4頭
秋華賞2着馬→2頭
秋華賞3着馬→1頭
秋華賞6着馬→1頭
天皇賞秋3着馬→1頭
天皇賞秋5着馬→2頭
札幌記念7着馬→1頭
ドバイWC2着馬→1頭
毎日王冠6着馬→1頭
エルムS11着馬→1頭
京都大賞典1着馬→1頭
京都大賞典9着馬→1頭
京都大賞典14着馬→1頭
外国レース出走馬→2頭
の28頭となっています。
今年のデータに当てはめると
01ヴィルシーナ号
02マイネイサベル号
03スマートシルエット号
の3頭がピックアップされます。
今の時点では01ヴィルシーナ号を軸にした馬券を買いたいと思っています。
タグ:エリザベス女王杯
2012年11月01日
第3回 みやこステークス(GIII)
第3回 みやこステークス(GIII)
2012年11月4日15時45分に
第3回みやこステークス
が京都競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01ウインペンタゴン 56.0
02オースミイチバン 56.0
03グラッツィア 56.0
04グレープブランデー 58.0
05サンディエゴシチー 56.0
06サンライズモール 56.0
07ストロングガルーダ 56.0
08セイカアレグロ 56.0
09タガノロックオン 56.0
10トーホウチェイサー 56.0
11ナイスミーチュー 57.0
12ニホンピロアワーズ 58.0
13ハタノヴァンクール 57.0
14ハートビートソング 56.0
15ヒラボクキング 57.0
16ファリダット 56.0
17フサイチセブン 57.0
18ホッコータルマエ 55.0
19ボレアス 56.0
20マルカバッケン 56.0
21メイショウエバモア 56.0
22メダリアビート 56.0
23メテオロロジスト 56.0
24リバティバランス 56.0
25ローマンレジェンド 57.0
の25頭です。
私の個人的な見解としては内枠の3歳又は4歳馬を探しますので当日の出馬表が発表されるのを待ちたいと思います。
2012年11月4日15時45分に
第3回みやこステークス
が京都競馬場第11レースとして予定されています。
1週間前段階での登録馬は
01ウインペンタゴン 56.0
02オースミイチバン 56.0
03グラッツィア 56.0
04グレープブランデー 58.0
05サンディエゴシチー 56.0
06サンライズモール 56.0
07ストロングガルーダ 56.0
08セイカアレグロ 56.0
09タガノロックオン 56.0
10トーホウチェイサー 56.0
11ナイスミーチュー 57.0
12ニホンピロアワーズ 58.0
13ハタノヴァンクール 57.0
14ハートビートソング 56.0
15ヒラボクキング 57.0
16ファリダット 56.0
17フサイチセブン 57.0
18ホッコータルマエ 55.0
19ボレアス 56.0
20マルカバッケン 56.0
21メイショウエバモア 56.0
22メダリアビート 56.0
23メテオロロジスト 56.0
24リバティバランス 56.0
25ローマンレジェンド 57.0
の25頭です。
私の個人的な見解としては内枠の3歳又は4歳馬を探しますので当日の出馬表が発表されるのを待ちたいと思います。