2011年12月25日15時25分に
第56回 有馬記念(GI)
が中山競馬場第10レースとして行われる予定です。
2週間前段階での登録馬が発表されました。
01アーネストリー 57.0
02ヴィクトワールピサ 57.0
03エイシンフラッシュ 57.0
04オルフェーヴル 55.0
05キングトップガン 57.0
06ジャガーメイル 57.0
07シャドウゲイト 57.0
08トゥザグローリー 57.0
09トーセンジョーダン 57.0
10ヒルノダムール 57.0
11ブエナビスタ 55.0
12ペルーサ 57.0
13マイネルキッツ 57.0
14ルーラーシップ 57.0
15レッドデイヴィス 55.0
16ローズキングダム 57.0
と16頭いますが、
私の個人的な馬券としては3連単馬券を中心に30点買いにします。
その具体的な内容を知りたい方だけ続きをご覧下さい。
過去13年の馬連データは
平成10年
1着→グラスワンダー→4番人気
2着→メジロブライト→3番人気
馬連AーI4430円
平成11年
1着→グラスワンダー→1番人気
2着→スペシャルウィーク→2番人気
馬連BーF470円
平成12年
1着→テイエムオペラオー→1番人気
2着→メイショウドトウ→2番人気
馬連FーL380円
平成13年
1着→マンハッタンカフェ→3番人気
2着→アメリカンボス→13番人気
馬連@ーC48650円
平成14年
1着→シンボリクリスエス→2番人気
2着→タップダンスシチー→13番人気
馬連@ーG14830円
平成15年
1着→シンボリクリスエス→1番人気
2着→リンカーン→4番人気
馬連BーK1290円
平成16年
1着→ゼンノロブロイ→1番人気
2着→タップダンスシチー→3番人気
馬連@ーH1240円
平成17年
1着→ハーツクライ→4番人気
2着→ディープインパクト→1番人気
馬連EーI750円
平成18年
1着→ディープインパクト→1番人気
2着→ポップロック→6人気
馬連@ーC1070円
平成19年
1着→マツリダゴッホ→9番人気
2着→ダイワスカーレット→5番人気
馬連BーF22190円
平成20年
1着→ダイワスカーレット→1番人気
2着→アドマイヤモナーク→14番人気
馬連LーM29490円
平成21年
1着→ドリームジャーニー→2番人気
2着→ブエナビスタ→1番人気
馬連AーH740円
平成22年
1着→ヴィクトワールピサー→2番人気
2着→ブエナビスタ→1番人気
馬連@ーF550円
という結果になっています。
前走についても調べてみました。
平成10年
1着→グラスワンダー→前走アルゼンチン共和国杯6着(1番人気)
2着→メジロブライト→前走天皇賞5着(2番人気)
馬連AーI4430円
平成11年
1着→グラスワンダー→前走毎日王冠1着(1番人気)
2着→スペシャルウィーク→前走ジャパンカップ1着(2番人気)
馬連BーF470円
平成12年
1着→テイエムオペラオー→前走ジャパンカップ1着(1番人気)
2着→メイショウドトウ→前走ジャパンカップ2着(5番人気)
馬連FーL380円
平成13年
1着→マンハッタンカフェ→前走菊花賞1着(6番人気)
2着→アメリカンボス→前走ジャパンカップ10着(14番人気)
馬連@ーC48650円
平成14年
1着→シンボリクリスエス→前走ジャパンカップ3着(1番人気)
2着→タップダンスシチー→前走京阪杯5着(6番人気)
馬連@ーG14830円
平成15年
1着→シンボリクリスエス→前走ジャパンカップ3着(1番人気)
2着→リンカーン→前走菊花賞2着(4番人気)
馬連BーK1290円
平成16年
1着→ゼンノロブロイ→前走ジャパンカップ1着(1番人気)
2着→タップダンスシチー→前走凱旋門賞17着
馬連@ーH1240円
平成17年
1着→ハーツクライ→前走ジャパンカップ2着(2番人気)
2着→ディープインパクト→前走菊花賞1着(1番人気)
馬連EーI750円
平成18年
1着→ディープインパクト→前走ジャパンカップ1着(1番人気)
2着→ポップロック→前走メルボルンカップ2着
馬連@ーC1070円
平成19年
1着→マツリダゴッホ→前走天皇賞15着(8番人気)
2着→ダイワスカーレット→前走エリザベス女王杯1着(1番人気)
馬連BーF22190円
平成20年
1着→ダイワスカーレット→前走天皇賞2着(2番人気)
2着→アドマイヤモナーク→前走ジャパンカップ12着(16番人気)
馬連LーM29490円
平成21年
1着→ドリームジャーニー→前走天皇賞6着(4番人気)
2着→ブエナビスタ→前走エリザベス女王杯3着(1番人気)
馬連AーH740円
平成22年
1着→ヴィクトワールピサー→前走ジャパンカップ3着(8番人気)
2着→ブエナビスタ→前走ジャパンカップ2着(1番人気)
馬連@ーF550円
となっています。
過去13年の連対馬に限定すると前走は
ジャパンカップ1着馬→4頭ブエナビスタ号→登録馬1頭目
ジャパンカップ2着馬→3頭トーセンジョーダン号→登録馬2頭目
ジャパンカップ3着馬→3頭ジャガーメイル号→登録馬3頭目
ジャパンカップ10着馬→1頭オウケンブルースリ号→未登録で除外
ジャパンカップ12着馬→1頭トゥザグローリー号→登録馬4頭目
天皇賞2着馬→1頭ダークシャドウ号→未登録で除外
天皇賞5着馬→1頭トゥザグローリー号→登録馬4頭目
天皇賞6着馬→1頭エイシンフラッシュ号→登録馬5頭目
天皇賞15着馬→1頭ダノンヨーヨー号→未登録で除外
菊花賞1着馬→2頭オルフェーヴル号→登録馬6頭目
菊花賞2着馬→1頭ウインバリアシオン号→未登録で除外
外国レース出走馬→2頭→ヒルノダムール号→登録馬7頭目
毎日王冠1着馬→1頭ダークシャドウ号→未登録で除外
エリザベス女王杯1着馬→1頭スノーフェアリー号→未登録で除外
エリザベス女王杯3着馬→1頭アパパネ号→未登録で除外
京阪杯5着馬→1頭ミキノバンジョー号→未登録で除外
アルゼンチン共和国杯6着馬→1頭キングトップガン号→登録馬8頭目
となっています。
2週間前段階での登録馬と重ね合わせると
01ブエナビスタ号→ジャパンカップ1着馬
02トーセンジョーダン号→ジャパンカップ2着馬
03ジャガーメイル号→ジャパンカップ3着馬
04トゥザグローリー号→ジャパンカップ12着馬
04トゥザグローリー号→天皇賞5着馬
05エイシンフラッシュ号→天皇賞6着馬
06オルフェーヴル号→菊花賞1着馬
07ヒルノダムール号→外国レース出走馬
08キングトップガン号→アルゼンチン共和国杯6着馬
の8頭が私の考える連対候補馬となります。
ここで、忘れてはいけないのが、過去の当ブログで
私が記事としてご紹介したことを思い出してみましょう。
1、前年度の有馬記念3着までに入った馬を買う。→ヴィクトワールピサ号、ブエナビスタ号、トゥザグローリー号
2、1番人気馬を買う。→ブエナビスタ号
3、その年の宝塚記念優勝馬を買う。→アーネストリー号
と書いてあります。
以上により、私の個人的な馬券としては
01ブエナビスタ号
02ヴィクトワールピサ号
03トゥザグローリー号
04アーネストリー号
の4頭での馬連BOX6点買いと3連単BOX24点買いでの総計30点買いにしたいと思います。
今後の記事更新のはげみになりますので、
当ブログの記事が少しでも役に立ったという方は

人気ブログランキング
↑↑↑の、応援クリックをお願いできないでしょうか。
タグ:有馬記念
【有馬記念の最新記事】
- 第65回 有馬記念(GI)馬券
- 第64回 有馬記念(GI)馬券
- 第63回 有馬記念(GI)馬券
- 第62回 有馬記念(GI)馬券
- 第61回 有馬記念(GI)馬券
- 第60回 有馬記念(GI)馬券
- 第59回 有馬記念(GI)馬券
- 有馬記念事前予想展望
- 第57回 有馬記念(GI)馬券
- 第56回 有馬記念(GI)馬券
- 第56回 有馬記念(GI)2011DAT..
- 第55回 有馬記念(GI)結果
- 第55回 有馬記念(GI)馬券
- 第55回 有馬記念(GI)2010DAT..
- 第55回 有馬記念(GI)2010DAT..
- 第54回 有馬記念(GI)結果
- 第54回 有馬記念(GI)馬券
- 第54回 有馬記念(GI)
- 有馬記念(GT)結果
- 有馬記念(GT)馬券買い目